コドモトブンカノヒロバプレイオントカチ
認定特定非営利活動法人 子どもと文化のひろば ぷれいおん・とかち
- 
                                    

2024/08/02現在
 
- 法人名
 - 認定特定非営利活動法人 子どもと文化のひろば ぷれいおん・とかち
 - 活動分野
 - 
                                
- 子どもの健全育成
 - 社会教育
 - まちづくり
 - 学術、文化、芸術、スポーツ
 
 - 認証番号
 - 2020G(1)0026
 - 認証有効期間
 - 2024/08/02~2027/08/01
 - 団体HP
 - https://www.play-on-tokachi.net/
 - 所在地
 - 北海道
 - 代表者名
 - 今村 江穂
 - 代表者メッセージ
 - 少子化や高度に発達するメディア社会においても、人と人とがつながり、みんなで子育ち親育ちができる関係性が安心感をもたらします。私たちは、1973年の創立以来、あそびや体験を通じて地域の大人と子どもが安心して集い、支え合えるコミュニティづくりに取り組んでいます。人と人との関係性が希薄化し、子育てが難しいと言われる時代に、一人一人が当事者として協力し合い、活動を生み出す組織体制を目指しています。
 - 団体概要
 - 「子どもは遊びで育つ」「共に感じる、共に育つ」「みんなではぐくむ」をモットーに、赤ちゃんから大人まで異年齢・多世代でのあそびや交流活動を通じて、豊かな子どもの世界、子どもの育ちを見守れる地域社会づくりをめざしています。
【あそぶ・体験する】森あそび、子ども参画、夏冬のお泊り会、高学年キャンプ、スキー合宿 他
【子育て支援】プレイセンター、産前産後のサンサン広場、帯広ファミリーサポートセンター受託運営
【芸術文化体験】子ども向けの舞台鑑賞事業、アート・表現あそび
【地域ネットワークづくり】土曜・平日・夜の小中高校生の居場所づくり、多世代交流、町内会連携
【広報誌発行】子育て応援情報誌発行 
アドバンス評価
アドバンス評価は、NPOの目指してほしい姿として、4つの領域を設定し、評価の基準(全27基準)を設けました。
- 
                                            
学びと創造
 - 
                                            
市民参加と連携・協働
 - 
                                            
自立と自律
 - 
                                            
社会的責任と信頼
 
〈学びと創造〉
組織の事業活動を実践する上で基盤となる、組織の内部と社会に対する責任と情報公開
●受益者本位の視点によるニーズの把握と改善
                                                ●課題の共有と改善
                                                ●創意工夫、及び人材の育成
                                                ●社会への情報発信と啓発活動
〈市民参加と連携・協働〉
組織のマネジメント、総会、理事会、監事の権限分配と主体的な自立と自律の意思決定執行管理
●市民参加
                                                ●連携・協働
                                                ●寄付
〈自立と自律〉
組織の基本的な姿勢で市民の自由な発想と参加に基づく活動形態と協働による価値の創造
●事業運営
                                                ●リスクの管理
                                                ●ガバナンス
                                                ●財務と会計
〈社会的責任と信頼〉
組織の事業活動を実践する上で基盤となる、組織の内部と社会に対する責任と情報公開
●人権尊重と環境への配慮
                                                ●コンプライアンス
