チイキフクシサポートチタ
特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた
-
2019/6/21現在
- 法人名
- 特定非営利活動法人 地域福祉サポートちた
- 活動分野
-
- 保健、医療、福祉
- まちづくり
- NPO支援
- 認証番号
- 2019G(0)0010
- 認証有効期間
- 2019/6/21~2022/9/30 [更新評価中]
- 団体HP
- https://sunnyday-cfsc.ssl-lolipop.jp/
- 所在地
- 愛知県
- 代表者名
- 市野 恵
- 代表者メッセージ
1990年愛知県東海市で家事援助の活動が始まって以来、知多半島では市民互助型在宅福祉活動が活発化し、次々と各市町に団体が誕生します。これら団体間の情報交流からネットワーク化が進み、NPO法施行や介護保険制度導入をきっかけに福祉人材育成を行う中間支援として設立、その当初よりNPOマネジメントにも注力してきました。
今回の「グッドガバナンス認証」取得を機に、改めて組織運営の透明性について考え、整理することができました。これからも着実に、そして社会の変化に対応しうる柔軟な地域づくりに尽力したいと思います。
- 団体概要
誰もが助けあい、心豊かに生活できる地域福祉社会を形成していくことを目的に、市民参画の場をつくり、分野を超えた情報交流ネットワークを広げ、自分らしく、人間らしく生きていける地域づくり・まちづくりに貢献できるよう活動しています。
アドバンス評価
アドバンス評価は、NPOの目指してほしい姿として、4つの領域を設定し、評価の基準(全27基準)を設けました。
-
学びと創造
-
市民参加と連携・協働
-
自立と自律
-
社会的責任と信頼
〈学びと創造〉
組織の事業活動を実践する上で基盤となる、組織の内部と社会に対する責任と情報公開
●受益者本位の視点によるニーズの把握と改善
●課題の共有と改善
●創意工夫、及び人材の育成
●社会への情報発信と啓発活動
〈市民参加と連携・協働〉
組織のマネジメント、総会、理事会、監事の権限分配と主体的な自立と自律の意思決定執行管理
●市民参加
●連携・協働
●寄付
〈自立と自律〉
組織の基本的な姿勢で市民の自由な発想と参加に基づく活動形態と協働による価値の創造
●事業運営
●リスクの管理
●ガバナンス
●財務と会計
〈社会的責任と信頼〉
組織の事業活動を実践する上で基盤となる、組織の内部と社会に対する責任と情報公開
●人権尊重と環境への配慮
●コンプライアンス