出所:『信頼と共感でつながるNPOのチカラ』チラシ
https://www.pref.kyoto.jp/kyo-donation/index.html
京都府・特定非営利活動法人きょうとNPOセンター主催による「ふるさと×NPO 京どねーしょん」スタートアップシンポジウムが、2025年9月6日(土)、京都府庁旧本館旧議場(京都市)にて開催されます。
「ふるさと×NPO 京どねーしょん(京都府ふるさと応援府民協働推進事業)」は、京都府が地域課題の解決に取り組むNPO(非営利団体)を支援するため、ふるさと納税を活用して創設した新たな仕組みです。
本シンポジウムでは、JCNE理事長・佐藤大吾が基調講演「NPOが信頼と共感を得るために」に登壇します。さらに、トークセッション「ファンドレイジングを通した団体運営の向上とは」には、多彩な登壇者とともに、団体運営を高めるためのファンドレイジングの可能性を掘り下げていきます。
行政とNPOによる、ふるさと納税の最新の動向を知りたい方は、ぜひご参加ください。
<シンポジウム開催概要>
日時:令和7年9月6日(土曜日)13:30~16:30(開場:13:00~)
会場:京都府庁 旧本館 旧議場
(〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)
京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩10分
※公共交通機関でお越しください。
プログラム:
13:00 受付開始
13:30 開会挨拶
13:40 制度説明
13:50 基調講演「NPOが信頼と共感を得るために」
佐藤大吾氏(公益財団法人日本非営利組織評価センター理事長)
14:50 休憩
15:00 オープニングトーク「地域課題の現状と背景」~寄附対象団体の活動現場から~
水原祐起氏(認定NPO法人SEEDきょうと理事長)
15:30 トークセッション 「ファンドレイジングを通した団体運営の向上とは」
ファシリテーター:島彰宏氏(ファンドレイジング・コンサルタント)
スピーカー:佐藤大吾氏、水原祐起氏、大松祐介氏(公認会計士)、平尾剛之氏(NPO法人きょうとNPOセンター常務理事・統括責任者)
16:30 閉会
参加費:参加費無料、定員50名 ※定員に達し次第、受付終了
申込方法:以下のフォームよりお申し込みください。申込締切は、9月4日(木曜日)です。
ふるさと×NPO 京どねーしょん スタートアップ・シンポジウム参加申込フォーム
「ふるさと×NPO 京どねーしょん」とは?
ふるさと納税制度を活用し、府内における諸課題の解決に資する活動を支援するとともに、府民、NPO、行政等多様な主体が各々の特性や役割を活かしながら、対等な立場で協力し合う「協働」を推進することを目的としています。
https://www.pref.kyoto.jp/kyo-donation/index.html