2025年6月14日(土)・15日(日)に関西学院大学(兵庫県)で対面開催された日本NPO学会第 27 回研究大会において、パネルセッション「NPOの信頼性についての意識調査から探る 企業等支援者に信頼される要素」に登壇しました。
2024年11月に公開した調査レポートに基づき、パネリストには関西大学教授の坂本治也氏、大和ハウス工業株式会社の川島英彦氏をお招きしてパネルセッションを行いました。
【登壇者の発言要旨】 報告要旨より抜粋
- 組織の信頼度はNPOの21.9%に比べて、認定NPOは18.5%と明らかに低い結果となっている。
- 「信頼できるNPO」に必要な要素の調査結果は、支援先NPOを選定するうえで企業が確認するポイントと同じで納得感がある。
- 第三者認証制度が広く普及することで、(企業は)社内決裁を通すコストを下げ、本来の業務であるNPOとのコミュニケーションに時間を割くことができる。
- 企業、NPO両方の経験者を増やすことで協業・連携を進めることができる。
パネルセッション「意識調査から⾒るNPOの信頼度と信頼性要素」
< 日本NPO学会第27回大会の概要>
日時:2025年6月14(土)~15日(日)
会場:関西学院大学(兵庫県)
開催形式:対面開催
第26回大会公式サイトhttps://janpora.org/meeting/
第26回大会プログラムhttps://docs.google.com/document/d/1DQ6oEmV-Q0dj0ilKvmpJzhY8BMhCZ_hIofkk99v9s58/edit?usp=sharing
当センターのパネル発表
⼀般セッション「NPOの信頼性についての意識調査から探る 企業等支援者に信頼される要素」
日時:2025年6月14日(日) 9:00~10:40
モデレーター:
瀬上 倫弘 (公財)日本非営利組織評価センター 事務局長
報告者:
猪俣 加菜子 (公財)日本非営利組織評価センター 職員
パネリスト:
坂本 治也 関西大学法学部教授
川島 英彦 大和ハウス工業株式会社 本社経営戦略部 サステナビリティ統括部 担当部長 兼 みらい価値共創センター センター長
平尾 剛之 (公財)日本非営利組織評価センター 業務執行理事
NPOの信頼性に関する意識調査について
https://jcne.or.jp/2025/01/15/report-16/